エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップの還元率がダウン

固定費の支払いでポイント還元率の良かったエポスゴールドカードの選べるポイントアップの制度ですが、残念ながら2025年4月以降は還元率が下がることになりました。

エポスNet
プラチナ・ゴールドカードの特典改定について - エポスNet 平素よりエポスカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、エポスプラチナ・ゴールドカード特典を、以下の通り一部変更いたします。今後もお客さまのニ...

これまでは選べるポイントアップに登録しておくことで、利用時の加算ポイントは200円につき通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイントで計3ポイント、還元率で1.5%でした。(これに加えて年間100万円利用で10,000ポイントのボーナスがあり、これも合わせると2.5%還元)

しかし2025年4月1日以降は200円につき通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント1ポイントで計2ポイント、還元率で1%に下がります。

電気やガスといった料金を高還元率で支払えるサービスだったのですが、還元率が1%になるとあまり旨味がなくなってしまいます。

なお、JQ CARDエポスゴールド(JRキューポ)に関しては今のところ変更はなく、引き続き還元率1.5%のままとなるようです。

エポスプラチナカードについても若干の変更が加わりますが、年間ボーナスの対象拡大なのでこちらはサービス内容の改善になります。

目次

エポスゴールドカードからJQ CARDエポスゴールドへの乗り換えがよさそう

現段階ではJQ CARDエポスゴールドの方は1.5%還元のままなので、カードを乗り換えれば1.5%還元を維持可能です。

またJQ CARDエポスゴールドでも年間100万円利用で10,000ポイントのボーナスポイントはあるので、最大2.5%還元を狙うことが可能です。

ただし、貯まるポイントはJRキューポになります。

ポイント交換ルート的にはJRキューポの方が使い勝手がよく、JRキューポ⇒Vポイント⇒WAON POINTと交換してウエル活で使ったり、JRキューポ⇒永久不滅ポイント⇒ANAマイルという風にマイルにも交換できます。

陸マイラー的にはJQ CARDエポスゴールドの方が使いやすいのですが、これまでカードの切り替えが面倒でそのままにしていたのですが、選べるポイントアップの還元率ダウンもあるので、重い腰を上げて切り替える予定です。

なお、昔はエポスゴールドカードからJQ CARDエポスゴールドに乗り換えるのに九州のアミュプラザに出向く必要があり、非常に面倒だったのですが、今ではオンラインで切り替え可能になっているようです。

あわせて読みたい
JQ CARDエポスゴールドに切り替えたい。 | エポスカード よくあるご質問 JQ CARDエポスゴールドにお切り替えご希望の場合には以下よりお手続きいただけます。 なお、切り替え後はカード番号が変更となります。登録情報などの引継ぎについてはこち...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次