雑記– category –
-
三井住友カード ゴールド NLを発行 国際ブランドをマスターカードにした理由はJAL Payチャージ
初年度年会費無料のキャンペーンをやっていたので、三井住友カードゴールドNLを発行しました。 通常、年会費が5,500円かかりますが、100万円以上の利用で年会費永年無料になります。 なので初年度のうちに100万円利用すればずっと年会費無料で保有できるゴ... -
JAL NEO BANKプレミアムでJAL Life Statusポイント修行始めました
JALのステータスは飛行機の利用で貯まるステータスポイント(FOP)とは別にLife Statusポイントによるプログラムが2024年から始まりました。 JGCの資格を得るには従来はFOPを貯める、もしくは回数修行でサファイアのステータスを得ることでJGCの資格が得ら... -
エポスゴールドカードからJQ CARDエポスゴールドへの切り替えはWebで可能になっています
JQ CARDエポスゴールドは貯まるポイントがJRキューポで通常のエポスゴールドカードよりもポイントが使いやすく交換先も多いため、陸マイラーとして非常に有用なカードです。 エポスゴールドを持っていた場合、JQ CARDエポスゴールドに切り替えることも可能... -
エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップの還元率がダウン
固定費の支払いでポイント還元率の良かったエポスゴールドカードの選べるポイントアップの制度ですが、残念ながら2025年4月以降は還元率が下がることになりました。 https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html これまでは選べるポイントアップ... -
2025年マリオットQ1プロモーションとホテル修行
2025年のマリオットのQ1グローバルプロモーションは今年も1泊ごとにエリートナイトクレジット1泊+1000ポイントになりました。 このプロモーションはマリオット会員全員が対象であり、エリートナイトクレジットが付与されるので、ステータスに必要な宿泊実... -
ANAマイルを延長する技 メトロ返しはギリギリにしない方がいいという話
ANAマイルの有効期限を延長する技としてソラチカカードを利用したメトロ返し(ソラチカ返しとも)があります。 ダイヤモンドメンバーやミリオンマイラーのような特別なケースを除き、ANAマイルの有効期限は通常3年です。 そのため、有効期限までに使えなか... -
マリオット 2022年Q3プロモーション振り返り
マリオットの2022年後半(Q3)のプロモーションが終わりました。 滞在ごとにポイントが貰える系のプロモーションでしたが、その間に泊まったホテルについて振り返ります。 プロモーション期間に有償で泊まったホテル 今回のプロモーションは期間中に有償宿... -
全国旅行支援 年始は1月10日から再開 割引率は20%にダウン
現在実施されている全国旅行支援は2022年は12月27日までです。 年始からの分は内容や開始時期が確定していませんでしたが、1月10日から再開となることが決まりました。 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000572.html 以下、支援内容の詳細です。 20... -
マリオット 来年のステータスはアンバサダーを除きソフトランディングはない模様
ホテルなどの会員ステータスでは、ソフトランディングという制度が採用されているところもあります。 ソフトランディングとはステータスの要件を満たしていなくても一段階ずつステータスを下げるというものです。 以下、マリオットのステータスでソフトラ...
1